top of page

安ケ平愛美 YASUGAHIRA AMI

テンペラ画家 TemperaPaintingArtist

1980年岩手県二戸市生まれ。盛岡市在住。

2003年より個展・グループ展、技法材料のワークショップで活動。近年は身近な動植物や風景などのモチーフを西洋古典技法である黄金背景テンペラを用いて制作。空間と作品の関係に着目し、展示空間そのもがさらなる作品となるような制作を心がけている。

個展

2022年 安ケ平愛美展 萬鉄五郎記念美術館​八丁土蔵ギャラリー 花巻

​2022年 安ケ平愛美テンペラ画展-いきもの暦 Biological Calender- 旧石井県令邸

2019年 安ケ平愛美テンペラ画展-北天領域- 旧石井県令邸 盛岡

2019年 安ケ平愛美絵画展 あーとびる麦生 久慈

2017年 安ヶ平愛美テンペラ画展 ギャラリー楽水 神楽坂

2016年 めぐる137の季節 盛岡市中央公民館第二企画展示室 盛岡

2015年 MATERIAL TERRARIUM 盛久ギャラリー 盛岡

2014年 Ami Yasugahira Exhibition けやきギャラリー 花巻

2013年 大きな木の下で展 土沢芸術商店ぷると 花巻

2006年 オルフェのともだち展 喫茶クラムボン 盛岡

2004年 安ケ平愛美絵画展 湯本展示館 花巻

2003年 安ケ平愛美 ギャラリー彩園子Ⅰ 盛岡

グループ・企画展

2022年 中央公民館アートフェスタ2021~現代美術と歴史の対話~  盛岡市中央公民館

2021年  ArtGroupExhibition Kaleidoscope万華鏡展 銀河モール花巻

2021年 プリン同盟20周年記念展 石神の丘美術館

2021年 トンネルを抜けると彩の国だった、展 ギャラリー彩園子

2018年 アートフェスタいわて2017 岩手県立美術館

2018年 ビハインド・ザ・ガーデンⅡ 盛岡市中央公民館

2018年 犬とネコと自然展 旧石井県令邸

2018年 エコール・ド・エヌ60周年記念岩手町展 石神の丘美術館

2018年 Tempera Painting Group Exhibits vol.1 盛久ギャラリー

2017年 ビハインド・ザ・ガーデン 盛岡市中央公民館

​2017年 不来方高等学校創立30周年記念⇒FromKOZUKATAtotheFuture展 岩手県民会館​  

2017年 盛久ギャラリー10周年企画30人展 盛久ギャラリー

2016年 第9回オーロ遊び展 アートスペース泉 以後2021年まで毎年

2015年 アートフェスタいわて2014 岩手県立美術館

2015年 第5回現代美術の展望・北東北展 新秋田県立美術館

2014年 MACHIYART2014 もりおか町家物語館

2011年 アートフェスタいわて2010 岩手県立美術館

2011年 プリン同盟10周年記念展 岩手町立石神の丘美術館

2010 年 アート@土沢 まちかど美術館おおつか会場 

奉納

2021年 花巻市東和町・津島神社 十六種の薬花草天井画

メディア

2018年 岩手日報紙正月特集フロント 絵・文

ワークショップ・講座

2022年アートショップ彩画堂真冬の画材屋ワークショップ

          「水彩絵の具を作ろう~ブルー編」協力:(株)ホルベイン工業

2021年アートショップ彩画堂真冬の画材屋ワークショップ

          「西洋古典技法の箔置き体験」協力:(株)ホルベイン工業

2020年 アートショップ彩画堂真冬の画材屋ワークショップ

          「西洋古典技法の箔置き体験」協力:(株)ホルベイン工業

2019年 アートショップ彩画堂真冬の画材屋ワークショップ

          「水彩絵の具を作ろう」協力:(株)ホルベイン工業

2018年 盛岡市中央公民館市民講座 四季のスケッチ講座・冬を描く 

2018年 アートショップ彩画堂真冬の画材屋ワークショップ

          「油絵具を作ろう」協力:(株)ホルベイン工業

2016年 盛岡市中央公民館市民講座 絵の具作り体験「我が家の土で絵の具が作れる!?」

2015年 エコール・ド・エヌ公開研究会「ヤン・シュヴァンクマイエルについて」

bottom of page